ポリプテルス・セネガルス
ポリプテルス・セネガルス
ポリプテルス・セネガルス
Polypterus senegalus
中級者向け古代魚

ポリプテルス・セネガルスはアフリカ原産の古代魚で、肺呼吸ができる特殊な魚です。体長30-40cmの円盤状の体型と豊富な色彩バリエーションが特徴で、水槽内で圧倒的な存在感を放ちます。

アフリカ(セネガル川、ガンビア川、ニジェール川、ヴォルタ川、ナイル川、チャド湖等)の清流に生息し、自然界では群泳で行動することもあります。

飼育下でも群泳性を発揮し、同種複数匹で飼育することで美しい発色と自然な行動が楽しめることができます。

ポリプテルスが難しいとされる理由は、極軟水・弱酸性・高水温(26-32°C、特に幼魚は30°C前後)という特殊な水質要求があることです。また、一般的な熱帯魚用の人工餌を好まず、ポリプテルスハンバーグと呼ばれる牛を使った冷凍餌を与える必要があります。この餌は栄養価が高い反面、水を非常に汚しやすいため頻繁な水換えが必要になります。

繁殖時には親魚が体表から分泌する「ポリプテルスミルク」で稚魚を育てる特殊な子育て行動を見せ、この神秘的な行動も人気の理由の一つです。価格は一匹4,000円~数万円と高価ですが、その美しさと独特の魅力は他の魚では代替できない特別な存在です。

実際に飼育してみると意外と普通に飼えるという声も多く、適切な環境を整えれば初心者でも飼育可能です。ただし、水質管理の徹底と専用設備への投資は必須となります。

飼育のコツ
  • 肺呼吸ができるため水面で空気を吸う
  • 夜行性で昼間は隠れていることが多い
  • 飛び出し防止のため水槽に蓋を設置
  • 底砂は細かい砂を使用する
注意事項
  • 最大30-40cmになる大型種
  • 小魚は捕食してしまう
  • 飛び出し事故に注意(蓋必須)
  • 成長とともに大型水槽が必要になる
基本データ
体長30-40cm
水温24-28°C
pH6.0-7.5(弱酸性~中性)
硬度軟水~中硬水
寿命10-15年
原産地アフリカ(セネガル川、ガンビア川、ニジェール川、ヴォルタ川、ナイル川、チャド湖等)
飼育環境

水槽サイズ

60cm水槽以上(群泳のため90cm水槽推奨)

給餌

1日1回、人工飼料、冷凍アカムシ、小魚など

社会性

群泳性(5匹以上推奨、複数匹で美しい群泳を見せる)

混泳

非常に温和で同サイズの魚との混泳に最適、平和的な性格

繁殖

繁殖は困難で、家庭での自然繁殖は非常にまれ