クラウンローチ
クラウンローチ
クラウンローチ
Chromobotia macracanthus
初心者向けコイ・ドジョウ

クラウンローチはオレンジ色の体に黒いバンド模様が美しい大型のローチの仲間です。体長20-30cmの美しい体色が特徴で、水槽内で美しい光景を演出します。

東南アジア(インドネシア、ボルネオ島、スマトラ島)の清流に生息し、自然界では群泳で行動することもあります。

飼育下でも群泳性を発揮し、3匹以上で飼育することで美しい群泳行動を楽しむことができます。

水質は弱酸性から中性まで、軟水を好み、水温26-30°Cで管理します。

性格は非常に丈夫ですが、成長とともに大型水槽が必要になるため注意が必要です。

適切な環境で飼育すれば10-20年の寿命を全うし、初心者から上級者まで幅広く楽しめる魚種です。

飼育のコツ
  • 群泳性なので複数匹での飼育が理想的
  • 高水温(26-30°C)を好む
  • 隠れ家として流木や岩を配置する
  • 成長が遅いが最終的に大型になる
注意事項
  • 最大20-30cmになる大型種
  • 高水温を好むため電気代がかかる
  • 寿命が長いため長期的な飼育計画が必要
  • 成長とともに大型水槽が必要になる
基本データ
体長20-30cm
水温26-30°C
pH6.0-7.0(弱酸性)
硬度軟水
寿命10-20年
原産地東南アジア(インドネシア、ボルネオ島、スマトラ島)
飼育環境

水槽サイズ

60cm水槽以上(成魚時は90cm水槽以上推奨)

給餌

1日1-2回、沈下性の餌、冷凍アカムシ、人工飼料

社会性

群泳性(3匹以上推奨、複数匹で活発になる)

混泳

非常に温和で混泳向き、残り餌を食べるお掃除やさん

繁殖

家庭での繁殖は困難